先日、CHUWIのIntel N150搭載のタブレットがセール価格で3万円程度で売られてました ので買ってみました。 IntelのN150というCPUに興味があったのと、WindowsタブレットでN150搭載であれば色んな使い道があるのでは・・・と思い購入してみました。 ■開梱。外…
今回、以前から気になっていたダイソーの「紛失防止タグ」が地元のお店での入荷があったようなので購入してきました。 まず、この製品の注意事項ですが、iPhone、iPadのみに対応していますので、Androidスマホでは利用することができません。 ■商品紹介 この…
もう1ヶ月半くらい前の話になりますが・・・。3980円という激安価格のノートPCが売られてみたので買ってみました。 何気なくネットを見てたら、大手中古ショップのイオシスさんで3980円でそこそこ使えそうなパソコンを売ってるという記事を見つけ、内容を見…
今回、ふと気になって購入したものは小型のポータブル電源、Power7のP-150WHです。 商品リンクはAmazonでは扱ってないようなので楽天の私が購入したストアのリンクを貼っておきます item.rakenut.co.jp 私が購入した時点での価格は約1万円程度でした。 ■小型…
今回は仕事、特に現場などの外回りの仕事で使っているデジタルガジェットを紹介します。 ■ドンキホーテ MUGAストイックPC5 まず一発目がドンキPCです(笑)こちらのPCですが、使い始めた当初は単に手元で余ってて、ある程度実用的に使えそうなノートPCだから…
USB ACアダプタが1つ必要になり、ダイソーに行ってみたら意外と色んな種類があるので、どれが最強か見ていきたいと思います。 ■USB充電器 Type―A 3ポート PD 1ポート5.4A 32W 価格も1000円とダイソーで売られているACアダプタの中では間…
先日、何気なく立ち寄ったブックオフで任天堂Switchのジョイコン欠品、それ以外は完品のSwitch有機ELモデルが安く売られてるのでうっかり買ってしまいました。 次世代Switchの噂話も出てきているので、Switchの中古相場も下がってきてるような感じもしますね…
先日、何気なく立ち寄ったゲームショップで品薄が続いてるPlayStation Portalの在庫があったので、衝動買いしてしまいました(笑) 念のため確認してみると、この記事を書いている2025年1月4日現在、Amazonでは招待制での抽選販売になっていたので、まだ品薄…
先日、ダイソーを徘徊してたら新しいマウスが売られていたので買ってみました。 百均のマウスは小さめのものが多い中で、標準サイズで手の形にフィットするデザインなので買ってみました。 ■外観チェック まず、本体を見た第一印象は百均マウスには見えない…
今回、酔った勢いで中国製の怪しげなアマチュア無線機を購入しました。前々から気になってはいたのですが、使い道はあまり無いですが勢いで買ってみましたww 購入した商品はこちらです。 TWAYRDIO Quansheng UV-K5(8) UV-K6 5W AM&FM航空バンド受信対応 VH…
今日、なにげなく行ったワッツでシンプルな106の配列のUSB接続のキーボードが売られていたので買ってきました。 ■外観チェック 非常にシンプルな106キーボードでカラバリが3色あり、写真のグレーのほかにくすみカラーのベージュ、グリーンなども用意されてい…
たまたま立ち寄ったワッツで面白そうなものを買ってみました。 充電式の電動ドライバーでお値段は990円。以前から770円で同様のものは売られていましたが、お値段は若干上がったものの、USB TypeCによる充電式になっていました。 この手のドライバーはホーム…
先日、百均のワッツで割と本格的な見た目のマイクが1100円で売られていたので買ってみました。 ■コンデンサマイクってなに? まず、コンデンサマイクって何なのかという点を簡単に説明しますと、ダイナミックマイクと比べて感度が良くマイクから少し離れてし…
今回、シャオミのばかみたいに巨大なモバイルバッテリーを購入してみました。 この大きさいかがでしょう。大きさ。厚みもタバコの箱2つ分くらいの厚さがあります。これは持ち歩くのには正直しんどいレベルですね(笑) ■買ったのはこんな商品 シャオミのモバ…
順番は逆になりますが、povoを契約した経緯を書いてみます・・・ ■なんでPovoを選んだの? まず、理由の一つは月額費用が抑えられる点ですね。基本的に契約手数料は無料で、使ってみて自分に合ってないと思って解約する場合も料金はかからないので、お試し感…
今回、携帯の料金を大幅に削減できるのでは・・・と思い、試験的にpovo2.0をサブ回線として契約してみました。 メインの回線のドコモのAhamoをいきなり変更するのは不安があるので、とりあえずサブ回線として契約してみることにしました。 ■とりあえず契約 …
今回、メインで使っているのではないですが、作業デスクで使ってるPCが古くなってきました。 実は数か月前からハードオフなど、中古PCを扱ってるお店を見て色々と探してたのですが、ようやく良さそうなPCが見つかったので購入しました。 ■現状使っているパソ…
先日、ダイソーで新しいUSBメモリが売られていたので買ってみました。 旧モデルと同様、製造元は磁気研究所。百均のガジェットではよく見かけるメーカーですね。容量は32GBで価格は旧モデルより値上げで700円となっています。 ■外観チェック まず、外観から…
ダイソーで3in1 TypeC Hubという面白そうな製品が売られていたので買ってみました。 ■3in1 Hubってどんな商品? TypeC 3in Hubは簡単に言うとUSB TypeCに接続し、1つのUSB TypeC端子から映像出力、USB TypeA対応機器、PD対応ACアダプタを接続できるハブです…
ダイソーで新しいワイヤレスマウスが2種類売られていたので買ってみました。 2種類とも共通した特徴としてはBuletoothと一般的な2.4Ghzワイヤレスの両方に対応している点です。 黒色のほうは100均マウスでよく見かける小型タイプで電源は乾電池です。 白色の…
ダイソーで新しい完全ワイヤレスイヤホンが売られていましたので買ってみました。 数週間程度前からネット上ではレビューされている方がちらほら居ましたが、地元の店舗ではなかなか見かけませんでしたが、ようやく見つけました。 また、この記事を書いてい…
以前から気になっていったAmazonで2000円台程度から買えるミニプリンターを購入しました。 今回かった商品はこちら。 フォトプリンター、オールインワンフォトプリンター 多機能ポータブルプリンター ワイヤレスインスタントミニプリンター スマートフォン用…
最近、ネット界隈でよく見かける「USBトリガーケーブル」という謎アイテムを見かけるようになり、ちょっと気になったので買ってみました。 【注意・警告】 トリガーケーブル自体、メーカー非公認の製品で、端子の形状が同じでも電圧・電力が対応していないと…
今回、仕事で1台ノートPCが必要になったため、とりあえず1台適当なパソコンが必要になったので、色々探してみたら良さそうなものが見つかったので購入しました。 ■まず、購入するPCの条件を決める ・予算は中古で3万円以内、できれば2万円前後 ・10~12イン…
今回、久しぶりに行ったキャンドゥで見たこと無いBuletoothマウスが売られていたので買ってきました。 ■商品紹介 百均グッズをよく買ってる人であればお馴染みのラティーノ・エコラ事業部さんの商品で、5ボタンBuletoothマウスで価格は550円でした。 外観は…
実は、随分前に格安でノートPCを買ったんですが・・・。価格ははっきりと覚えてませんが12800円程度で第8世代i5を搭載した富士通製のモバイルノートです。 13.3インチ液晶でありながら約900gと超軽量、TypeC給電にも対応しているので色々使えそうだと思って…
前々から1万円くらいの予算で10インチ程度のAndroidタブを探していた野ですが、ハードオフでちょうど良さそうなタブレットを購入しました。 ガジェット好きの私ならAndroidタブなんて持ってるんじゃないのか?と言われそうですが、実はAndroidタブレットは所…
以前からダイソーのアプリで存在は知っていたのですが、なかなか地元のお店で販売されなかったキーボードがいつのもお店で入荷したようなので早速買ってみました。 ダイソーアプリでの情報を見る限り、普通の有線キーボードだと思っていたのですが・・・ ■外…
3COINSから4月1日に発売されたばかりのスマートウォッチ、デバイスバンドPlusを1週間使ってみました。 その中で機能ごとにきになった点などを書いていきたいと思います。 ■基本機能 基本的な部分として動作レスポンスやや動作がワンテンポ遅れる感じがするこ…
いつも通り、百均でなにか面白いガジェットがないか物色してたところ、使い勝手が良さそうな最大32W給電を謳った4ポート USBアダプタを見つけました。 ■製品紹介と外観チェック このACアダプタはUSBが計4ポートで合計32Wと大容量でたくさんのポートがありま…