2015-06-01から1ヶ月間の記事一覧

ちょっと古いPCにLinuxを入れて日常的に使えそうか環境が作れるか試してみました。

ネットブックという言葉が流行った2008年に発売されたlenovoのIdeaPad S10eが出てきたので、せっかくなのでちょっと遊んでみました。 プレインストールのOSはXPなので、XPのまま遊ぶのもアレだよなぁ・・・ということでLinuxを入れてみることにしました。 ス…

【我が家のゲーム機紹介】第11回 PCエンジン(初代・コアグラ・Duo)

第11回目はPCエンジンを紹介してみます。自分の保有するのは計3台ありますが、共通点も多いので1つの記事ですべて紹介します。 まず、PCエンジンが発売されたのはファミコンが日本のゲーム市場を支配していた頃、1987年にNECから発売された8ビットゲーム機…

【我が家のゲーム機紹介】第10回 セガ メガドライブ・メガドライブ2

当時、まだまだファミコン人気が根強かったが、流石にハードの性能に限界が見え始めた1988年に登場したセガの16ビットゲーム機です。 この当時はアーケードゲームは16ビットCPUを使用していたものが多かったが、家庭用ゲーム機では8ビット全盛期でした。パソ…

【我が家のゲーム機紹介】第10回 セガ メガドライブ・メガドライブ2

当時、まだまだファミコン人気が根強かったが、流石にハードの性能に限界が見え始めた1988年に登場したセガの16ビットゲーム機です。 この当時はアーケードゲームは16ビットCPUを使用していたものが多かったが、家庭用ゲーム機では8ビット全盛期でした。パソ…

【我が家のゲーム機紹介】第9回 セガ MarkⅢ

第9回目は現在は家庭用ハードから撤退したセガの家庭用ゲーム機セガ・MarkⅢを紹介したいと思います。 1985年に発売されたハードで1983年に発売されたSG-1000/SC-3000シリーズの後継機で特にグラフィック面が強化されています。 またオプションでFM音源が追…

【我が家のゲーム機紹介】第8回 ポケファミ ライト

ここ数回、ファミコン関連のネタが続きましたが、またファミコン関連です。 ファミコン非公式互換機に関しては所有してるのも何台かありますが、これらに関しては特徴のあるものだけを紹介・・・ということで、ポケファミライトを紹介します。 こちらは2.5イ…

【我が家のゲーム機紹介】第7回 SHARP ツインファミコン

シャープが発売したファミコン互換機。互換機とは言っても任天堂ライセンス商品で発売当時は大ヒットした。 本家ファミコンとの違いは無駄にでかい・・・・ではなく、ディスクシステムのドライブが内蔵されており、単体でディスクシステムとROMカードリッジ…

【我が家のゲーム機紹介】第6回 任天堂 ファミコン用ディスクシステム

第6回目の今回、本来は周辺機器なのでこの連載で紹介すべきか迷いましたが、一世を風靡した点と、対応ソフトが多数ある点から紹介することにしました。 ディスクシステムとはファミコンに接続できるフロッピーディスクのような磁気ディスクドライブ一式で、…

【我が家のゲーム機紹介】第5回 NICS TV-BOY

今回も怪しげなゲーム機、TV-BOYを紹介します。 こちらは北米市場ではゲーム市場を崩壊させたことで有名なATARI2600相当のハードに126本のゲームを収録された謎ハードです。 乾電池式の本体コントローラー一体のゲーム機で、内蔵ゲーム専用で他のゲームソフ…

【我が家のゲーム機紹介】第4回 任天堂ファミリーコンピューター

1983年に発売された言わずと知れた8ビットゲーム機の大御所です。 当時としては群を抜くスペックでありながら、14800円という低価格設定が大ヒットし、11年後の1994年までソフトが供給され続けたというのは非常に驚異的なことで、最終的な出荷台数は6291万台…

【我が家のゲーム機紹介】第3回 バンダイ TVジャック1000

1977年にバンダイから発売されたゲーム機で、ゲームは本体に内蔵されたゲームしか遊ぶことのないゲーム機で当時のテレビゲームというとこの形態がほとんどでした。 ゲームの内容も4種類内蔵されていますが、どれも似たようなゲームで本体に付いているパドル…

【我が家のゲーム機紹介】第3回 バンダイ TVジャック1000

1977年にバンダイから発売されたゲーム機で、ゲームは本体に内蔵されたゲームしか遊ぶことのないゲーム機で当時のテレビゲームというとこの形態がほとんどでした。 ゲームの内容も4種類内蔵されていますが、どれも似たようなゲームで本体に付いているパドル…

【我が家のゲーム機紹介】第2回 カシオ ルーピー

このゲーム機に関しては名前すら聞いたことない・・・という人が多いと思うのですが、プレステやセガサターン全盛期の1995年に発売された32ビット女児向け次世代ゲーム機です。 CPUは日立のRISC CPUのSH-1が採用された立派なゲーム機ではありますが、女児向…

【我が家のゲーム機紹介】第1回 FC/SFC互換機 FC-X2

カメラ紹介シリーズのネタが尽きて、次はゲーム機紹介をやっていこうかと思います。 まず第1回目は我が家で唯一稼動できる状態になっているゲーム機、FC-X2です。 このゲーム機はファミコン(以下FC)・スーパーファミコン(以下SFC)の両方のソフトが利用でき…

【最近買ったもの】低価格ドライブレコーダー イーバランスEB-XS001D

先日、ホームセンターに買い物に行った際にたまたま見かけた3700円のドライブレコーダーを衝動買いしてしまいました。 低価格でありながらバリアングル液晶になっており、映像の確認の必要があるときだけモニターを開くことができますので、非常にコンパクト…

【所有カメラの紹介】第27回 JVCケンウッド ビデオカメラGZ-HM438

2012年に発売された(と思われる)JVCケンウッド製の低価格ビデオカメラGZ-HM438を紹介します。 このカメラの情報ですが、まずググってもあまり情報が出てきません。 どうやら、どこかの家電屋の専売モデルのようです。 まず価格ですが私は2013年に中古で約7…

【雑記】お散歩用のデジタルガジェット武装

先月半ば、糖尿病が発覚し、5月末まで入院していました。 そして療法のひとつとして、最近は食後の運動として軽い散歩をするようにしています。 私事ですが、5月上旬に前の仕事を退職し、いまは次の仕事を探してる段階なので、時間はたっぷりあり、次の仕事…

【雑記】お散歩用のデジタルガジェット武装

先月半ば、糖尿病が発覚し、5月末まで入院していました。 そして療法のひとつとして、最近は食後の運動として軽い散歩をするようにしています。 最初は安物の万歩計とカメラだけでしたが最近はデジタルガジェット類のが妙に増えてきてますのでちょっと紹介し…

【所有カメラの紹介】第26回 ソニー DVDビデオカメラ HDR-UX1

2006年に発売されたソニーのハイビジョンビデオカメラ HDR-UX1を紹介します。 このカメラはDVD-RにAVCHD形式でハイビジョン映像を録画できるビデオカメラで、撮像素子は1/3CMOSセンサ、210万画素、レンズは5.1mm-51mmF1.8-2.9の明るめの10倍ズームレンズを搭…

【所有カメラの紹介】【追記2あり】第25回 アクションカム CYBEREYES CAV-88

昨日、最終回を宣言したはずなのに、何故か第25回を書いてるわけですが・・・。 今回紹介するのはスチルカメラではないですが、アクションカムです。 実は数日前にホームセンターで9500円のアクションカムが売られていまして、これってどうなんだろう・・・…

【所有カメラの紹介】第24回(最終回?) Canon デジタル一眼レフ EOS 6D

所有カメラを1台つづ紹介するこの連載もようやく最後の1台となりました。不動品が2台、フィルムの問題で使用できないカメラが1台あるものの、私の所有するカメラ、24台もあったんですね。自分でも驚きです。 最後に紹介するのは、私の現在のメインカメラのEO…

【所有カメラの紹介】第23回 Canon デジタル一眼レフ EOS 60D

2010年に発売されたデジタル一眼レフ EOS 60D。実は私がはじめて新品で買った一眼レフだったりします。 型番で見ると50Dの後継機に見えるが、実は60Dは1ランク下の位置づけとなりました。 とは言え、基本性能はしっかりしており、1800万画素のCMOSセンサー…

【所有カメラの紹介】第22回 オリンパス C-750 UltraZoom

前回に引き続き、古い高倍率ズーム搭載のコンパクト機のご紹介です。 C-750 UltraZoomは2003年に発売されたカメラで35mm換算で38-380mmF2.8-3.7の比較的明るい10倍ズーム機で、センサーは1/1.8インチ400万画素CCDと、高倍率ズーム機なのに大きめのセンサが採…

【所有カメラの紹介】第21回 Canon コンパクトデジタル機 PowershotS3 IS

2006年に発売されたキヤノンの高倍率ズーム搭載のコンパクトデジタル機です。 私は2011年頃だとは思いますが、ジャンクで3000円で買いました。 当時ジャンク扱いでもいいから安くてマニュアル露出ができて乾電池で動く中古コンデジを探してたところこれに出…

【所有カメラの紹介】第20回 コダック ディスクカメラ disc4000

1982年に発売された小型カメラで非常に珍しいディスク状のフィルムを使ったカメラです。 このディスクフィルムのおかげで非常にカメラが小型軽量にできており、カメラ本体も今のデジカメのように非常に薄くできております。 フィルムはフロッピーディスクやM…

【所有カメラの紹介】第19回 コニカ コンパクトカメラ BiG mini NEO

1993年に発売されたコニカのフィルムカメラです。 まぁ・・・単刀直入にいうと単なるバカチョンカメラです(笑) レンズは35-70mmF3.9-7.4の2倍ズームで、ズームレンズを採用しながら非常に小型軽量になっています。 このカメラの最大の特徴はとにかく小さい…

【所有カメラの紹介】第18回 キヤノン MF一眼レフ AE-1PROGRAM

18回目にご紹介するのは前回AE-1の後継機となるAE-1 PROGRAMを紹介します。(以下AE-1Pと表記します) 1981年に発売されたMF一眼レフで、AE-1との違いはプログラムAEが搭載された点であります。 AE-1ではシャッタースピードは撮影者自身が決める必要がありま…

【所有カメラの紹介】第17回 キヤノン MF一眼レフ AE-1

前回のFTbに続きFDマウントのMF一眼レフカメラ、AE-1を紹介します。 AE-1は第16回で紹介したFTbとは異なりシャッター等が完全に電子化されており電池無しでは動作しなくなっています。そのため、FTbを触ったあとにこのカメラを持つと、非常に軽いことに気づ…

【所有カメラの紹介】第16回 キヤノン MF一眼レフ FTb

1971年に発売されたマニュアルフォーカス一眼レフカメラのFTbを紹介します。 このカメラはフルメカニカル機になっており、内蔵露出計を使用しないのであれば電池が無くても問題なく撮影ができます。 問題なのはこの電池なのです。水銀電池を使用するのですが…

【所有カメラの紹介】第15回 キヤノン レンジファインダーカメラ Canonet28

こちらは自分が生まれる前、1968年に発売された廉価版のカメラです。 私の手元にあるカメラでは最も古いカメラです。 見た目は非常に安っぽいプラスチック製のボディーに軍艦部には専用のストロボを装着できると思われるソケットがついている。 露出方式はプ…