【中古ノート】3980円の激安ノートPCを買ってみた。

もう1ヶ月半くらい前の話になりますが・・・。3980円という激安価格のノートPCが売られてみたので買ってみました。

 

何気なくネットを見てたら、大手中古ショップのイオシスさんで3980円でそこそこ使えそうなパソコンを売ってるという記事を見つけ、内容を見てたら欲しくなったので衝動買いしました。

■購入したパソコンはこちら

こちらはアスコンというメーカーのAT-08という機種で、法人向けのギガスクール構想の仕様に準拠したものらしいです。

2in1のタブレットにもなるPCでCPUはCeleronN4120、RAM4GB、eMMC64GBという一昔前に低価格帯のPCでよく見かけた構成ですね。

RAMやストレージは交換不可ではありますが、CPUはCeleronN4120なので4コア4スレッドなので、Webブラウズ程度の用途であれば充分使える性能は持っているPCなので衝動買いをしました。

 

■外観チェック。

外観はオーソドックスな2in1ノートで画面は10.1インチの1980×1200の液晶とそこそこ実用的に使え、画質面でも特に気になるようなことがない高画質な液晶パネルでした。

ポート類は本体(画面)側にUSB Aポート、TypeCポート、ミニHDMIポート、電源ジャック、マイクロSDスロット、イヤホン端子などがあり、タブレットPCと見れば拡張性は良い方ではないでしょうか?

TypeCポートは周辺機器の接続用のみで、モニター出力や電源供給には使えないものでした。

キーボードは低価格PCによくありがちな英語キーボードを強引に日本語化したようなタイプです(笑)

 

■実際に触ってみる。

今回はChromeブラウザをインストールしてSNSの閲覧やYoutubeの視聴などでしばらく使ってみたが、サクサクとはいかないですが、実用的に使うことができるレベルの性能でした。こちらはCPUがCeleronN4120なので、4コア4スレッドになっているので意外と実用的に動いてくれます。これがもしN4000のように2コアのものでしたらだいぶ厳しいと思われます。

もちろん、重たい作業は厳しいですが、3980円でこれだけ使えるパソコンであれは充分です。

タッチパッドは正直使いにくいですが、この辺は価格に免じて気にしないことにしておきましょうwwその代わり、タブレットPCなのでタッチパネルが使えます。

 

■総評

今回はイオシスさんで大量に仕入れたためこの価格だそうですが、通常はこのスペックでこの価格はあり得ないレベルですね。

この手のパソコンは使い方次第ですが、CPUがCeleronN4000番台であれば、4コアの機種であれば安ければオススメできますが、2コアの機種はオススメできません。

またWebブラウザ程度の使い方であれば今回の機種のように64GBであればギリギリ足りますが、32GBの機種ですとWindowsアップデートをするだけで容量不足になることがあるのでオススメできません。

また、CPUがWindows11に非対応な点も注意が必要ですね。

 

個人的にこの価格なら間違えなく買いですねwww